12タイプ

ー第191球目ー 流れをつくったのはイケイケ!の巻

この週末は、CS観戦で甲子園球場に2日間通った。 僕はプロ野球球団オーナーになるビジョンがあり、それが日々の原動力である。 とても脳が緑な週末であった。 ※脳が緑…とても幸せで、心身ともにパフォーマンスの高い状態。  今日は、パ・リーグでは、東北楽天ゴールデンイーグルス(長いわ!)が岸孝之の渾身のピッチングで埼玉西武ライオンズにCS逆大手。 セ・リーグでは、横浜DeNAベイスターズが我が阪神タイガースを破り、これまた逆大手をかけた。&n...
3タイプ

ー第190球目ー 鈴木尚広の走塁バイブル!の巻

こどもからプロ野球選手まで使える「走塁の教科書」が10/17についに発売される! 予約はこちらから http://www.bbm-japan.com/_ct/17117275 ここまでの専門書は、球界初であろう。  この本のプロデューサーは、○1タイプの僕である。  2年前、食事したあとに車で2人で移動中のこと。 「ちゃんとした走塁の教科書つくりたいですね。」と尚広ちゃん。 「じゃ、つくろうよ!」と返事した...
運気(バイオリズム)

ー第189球目ー 男村田はどこへ行く?の巻

巨人・村田修一が戦力外通告!?  adidas社に友人を訪ねているときに、僕のiPhoneにニュースが流れた。 「ええっ!」 松坂世代がどんどん引退していく中、年齢的に仕方ないのか? いやいや、村田はまだまだできる選手だ。 どういうことなのか? 訪ねた友人は、adidasのプロ野球選手担当ということもあり、話題の中心は村田になった。  まあ事実関係は確認できていないが、僕なりの想像で分析してみるとする。&n...
12タイプ

ー第188球目ー 頑固一徹の巻

埼玉西武エルネスト・メヒアがCSで補欠に?  不調続きのメヒアが練習に来ず、辻発彦監督が「使わない」と言ったそうだ。 使わないなら、阪神へのトレードもという話があるらしいが、西武フロントは出すつもりはないという。  しかし、どうであろうか? 辻監督が使わないと言ったら、本当に使わない可能性が大だ。 監督が使わないと選手は成績が残せない。 年俸5億のメヒアは不良債権化するのだ。  辻監督はフロントが...
運気(バイオリズム)

ー第187球目ー 辞めてしまう流れの巻

今日は新井良太の引退会見。  ナイスガイで、気持ちの良い打者だっただけに残念だ!  人はなぜ辞めるのか? 実は運気(バイオリズム)もかなり影響してくる。 運気と言っても別に何かが特別に起こっているわけではない。 脳が今をどう捉えるかということだけ。  人は何かを感じ、何かを意思決定し、行動に移す。 では、どんな年にどんなことを感じ、考え、引退を決意するのか?  活の年…新しいス...
3タイプ

ー第186球目ー なぜ辞める?の巻

今夜は甲子園で安藤優也のラスト登板。  そして新井良太が引退を決意し最終戦に出場…。  うーん、寂しい限りだ。  各球団から戦力外通告や引退勧告をされてもトライアウトにチャレンジする選手もいるが、自ら引退を決断する選手もいる。 ケガなどは仕方がないが、気持ちが何かに動かされて決意する場合も多い。  引退を決める動機についてSTRで考察してみた。 ○タイプ…もう迷惑かけるなと思った場合(田淵幸一、岡...
3タイプ

ー第185球目ー 氣分しだいの巻

今の氣分はどうかな? 人は氣分しだいで生きている。 気分の気は「氣」。 つまり人が動いている電磁力系のエネルギーのことを指す。 僕が以前住んでいた中国の医療(中医)では、この「氣」の流れをとても重要視する。  西洋医療では「血」を診ることことが多いのだが、人が生きていく上で「氣」はとても大切である。 なので僕は常日頃から「氣分」をとても大切にしている。  氣分をよくすることは、健康であり、仕事のパフォーマン...
野球界構造改革

ー第184球目ー ポストシーズン改善案の巻

いよいよ週末からクライマックスシリーズ・ファーストステージ。  阪神ファンとしては、ポストシーズンを楽しめるので良しなのだが、イマイチこの制度に改善の余地がアリすぎると思う。  なのでポストシーズンの改善案を出してみた。 まず両リーグを地区分けする。 セ・リーグ東地区…横浜DeNA、巨人、東京ヤクルト セ・リーグ西地区…広島、阪神、中日 パ・リーグ東地区…北海道日本ハム、東北楽天、千葉ロッテ パ・リーグ西地...
マネジメント

ー第183球目ー いざ戦場への巻

秋の連休。 僕は熊本で研修講師の仕事をさせてもらう。 職場を一昔前、戦場と聞いたことがあるが、今もそうなのだろうか? そうであれば、僕は戦場に向かう。  僕は○タイプ。 戦場という言葉がしっくりこない。 どちらかというと、受講生はお客様であるが、仲間に会いにいく感覚だ。  野球選手はどんな気持ちで職場、つまりグランドにいくのだろうか? ○タイプ…チームの仲間と合流し、共に戦い助け合いにいく。&nb...
マネジメント

ー第182球目ー 過労死の巻

NHK社員の方が過労死。 電通に続き、そんなニュースが流れてきた。  人はどうしてやり過ぎるのだろうか? 野球選手でも練習をやりすぎて壊れる人もいる。  ひと昔前の広島東洋カープは、そうだったような気がする。  今、金本監督が阪神で二軍にやらせようとしていることも、それに近いのでやや心配である。  糸井嘉男は、ケガをしていても、金本監督が止めるくらい練習するらしいので、加減をして欲しいと願う。&n...
タイトルとURLをコピーしました