12タイプ ー第208球目ー 仲を取り持つベルトランの巻 ワールドシリーズでユウリエスキ・グリエル(アストロズ)が人種差別行為をしたことが話題になっている。 これをダルビッシュ有(ドジャース)が見事かつ寛容なコメントで返したことも話題になった。 そして、グリエルとダルビッシュを見事に仲裁して、若い選手の犯したミスを救った人物がいる。 仲裁したのは、球界屈指の人格者と言われるメジャー20年目、通算435本塁打のカルロス・イバン・ベルトラン(アストロズ)だ。 グリエルと... 2017.11.01 12タイプ
12タイプ ー第207球目ー 四拍子揃ったイケメン熊谷敬宥の巻 阪神タイガースは今年のドラフト会議3位指名で四拍子揃った選手を指名した。 立教大学の熊谷敬宥だ。 中学時代に100メートルで現日本記録保持者の桐生祥秀に勝ったことが注目されているスピードの選手だ。 普通、野球選手は「走」・「攻」・「守」の三拍子揃っていると評価される。 しかし熊谷は加えて「顔」がイイそうだ(笑) 「走」・「攻」・「守」・「顔」の四拍子揃った熊谷。 鳥谷敬の後継者として、女子... 2017.10.31 12タイプ
12タイプ ー第206球目ー 藤浪の投球に根拠なし!の巻 連日の大阪桐蔭OBネタ(笑)。 我が阪神タイガースのエースになったもらわないと困る藤浪晋太郎が金本監督と面談したそうだ。 そのときに解ったことが、なんとこれまでの投球は感覚でやってきた。 良い感覚がなくなると、なかなか戻らないとのことだった。 つまり技術的根拠はなかったということなのだ。 金本監督から「技術的根拠」を持ってやるようにとアドバイスがあったそうだ。 これは○タイプ的の僕的にも□... 2017.10.30 12タイプ
12タイプ ー第205球目ー 中田は義理と誠意の親分気質の巻 北海道日本ハムファイターズの中田翔が阪神タイガースにトレードの可能性がでてきた。 清宮を一塁で使いながら育てる可能性が高い日本ハム。 中田を戦力外とするであろう。 一方、阪神は補強ポイントの4番一塁が新外国人頼みで、まだ埋まっていない。 阪神の中田獲得については、FA獲得では高コストと一旦見送られたが、トレードなら費用がかなり抑えられる阪神と日本ハムの球団運営方針とが合致する、現実的な話となってきた。 もちろん... 2017.10.29 12タイプ
12タイプ ー第204球目ー ダルビッシュ、見事なコメントの巻 ワールドシリーズ第3戦2回裏。 ダルビッシュ有(ドジャース)から見事な先制ホームランを放ったユリエスキ・グリエル(アストロズ)。 グリエルはベンチに帰ると、自分の目尻を引っ張るというアジア人対する差別的行為をした。 これが残念にもテレビで大々的に映し出されてしまったのだ。 グリエルは、悪意はなかったと説明したものの、MLBは差別行為にとても厳しい。 たぶん出場停止などの処分が下るだろうとの予想だ。 &... 2017.10.28 12タイプ
12タイプ ー第203球目ー 情報戦のラミちゃんと王道に見せかける工藤監督の巻 明日から日本シリーズ。 野球ファンとしては、ワールドシリーズとともに楽しみである。 阪神が出ていない分、気楽に楽しめるのがいい!(笑) 今日は、日本シリーズ監督会議がヤフオクドームで開催された。 「ラミレス監督が工藤監督の予告先発案を拒否!」 もう監督同士の駆け引きがはじまっている。 アレックス・ラミレス監督のSTRスコアは、義 ◯4 灯。 冷静に計算しながら情報を駆使する。&n... 2017.10.27 12タイプ
相性 ー第202球目ー 清宮外して、安田外して、馬場で良し!の巻 本日はドラフト会議。 早実の清宮幸太郎に対して、7球団が競合の上、北海道日本ハムファイターズが交渉権を獲得した。 これはとても良かった! 清宮幸太郎のSTRスコアは○4灯タイプ。 将来を考えると、○4地タイプの栗山監督のもとで活躍しながら育つのが一番良い。 関係性は、清宮が親で、栗山監督がこども。 ちょっと立場的逆転現象だが、清宮が栗山監督を大好きになれる相性だ。 ○タイプは良き人間関係でパフォーマンスを発揮できる... 2017.10.26 相性
12タイプ ー第201球目ー 金本+掛布の巻 矢野燿大二軍監督が、「金本+掛布」つまり金本監督の野球観の植え付けと掛布イズムの継承を語った。 具体的には、「選手を鍛えに鍛えあげる方針の徹底とファンサービスを大切にする。」 このようにスポーツ紙では報道していた。 僕が矢野監督に期待し、実際に行うであろう「金本+掛布」は以下のとおりである。 「金本+掛布」とは、STR的に言うと、□3タイプ+△3タイプ。 □3タイプの「競争心をかきたて有無を言わさず徹底的に鍛える」と△3タイプの「自主... 2017.10.25 12タイプ
3タイプ ー第200球目ー 鬼コーチ誕生の巻 引退した安藤優也と新井良太が二軍育成コーチにそれぞれ就任した。 金本監督から「厳しく指導して欲しい」と要請があったそうだ。 さすが□タイプの金本監督。 まだまだ現役と一緒に動ける二人の□のコーチを若手育成係に指名した。 徹底的に若手を鍛えるつもりである。 これも□タイプ監督の愛情だ。 □タイプの若虎のみなさん、良かったね。 ○タイプと△タイプの若虎のみなさん、がんばってね(汗) 虎... 2017.10.24 3タイプ
12タイプ ー第199球目ー ラミレスこそが日本人の巻 アレックス・ラミレス監督が率いる横浜DeNAベイスターズが日本シリーズ進出に大手をかけた。 もう完全に流れがベイスターズに行っている気がする。 チームの流れというものは実に怖い。 実力をも凌駕するのだ。 前にも書いたがラミレス監督のSTRスコアは、義 ◯4 灯。 実に冷静に人に気遣い、空気を読み、窮地に経ったときこそ、灯火となって人を導くのだ。 これこそ『和』の力。 ... 2017.10.23 12タイプ